鉄道系YouTuberとして今じわじわ人気を集めている「西園寺」さん。
駅や車両の紹介にとどまらず、旅を“ゲーム”のように楽しむ企画力で、鉄道に詳しくない人までも夢中にさせています。
そんな西園寺チャンネル、実は1人ではなく、ZAKI・たなか・ちひろ・おっくん・壁山・トンくん・ほいさっさといった魅力的な仲間たちと一緒に作り上げられているのをご存じですか?
今回は、そのなかのZAKI・たなか・ちひろの3人に注目し、どんな人なのか、どんな役割で関わっているのか、そして西園寺さんとの関係についてもじっくり紹介していきます。
「この人って鉄オタ?それとも素人枠?」なんて疑問も、この記事を読めばきっとスッキリしますよ!

鉄オタ、非鉄に分かれるみたいですね
※このサイトはアフェリエイト広告を利用しています。
鉄道系YouTuber・西園寺ってどんな人?
「鉄道系YouTuber・西園寺」って聞いたことありますか?
鉄道マニアはもちろん、旅行好きや“移動そのものを楽しみたい人”にも人気のチャンネルを運営しているのが、西園寺さんです。
今回はそんな西園寺さんってどんな人?どんな活動してるの?というところをわかりやすくご紹介していきます。
まず気になるのが“西園寺”という名前。
実はこれは本名ではなく、
「お金持ちっぽく聞こえるからなんとなくつけた」そうです(笑)。
ちなみに、本名は「池田嶺(いけだ りょう)」さんで、大阪府高槻市出身とのこと。
学生時代から動画を作っていたそうで、YouTubeチャンネルを立ち上げたのは高校生の頃。
同志社大学に進学してからも、活動を続けて人気を集めてきました。
西園寺さんのチャンネルの大きな魅力は、鉄道をただ紹介するだけじゃないこと。
バスや飛行機、時には徒歩も組み合わせて「どう旅するか?」を楽しむスタイルなんです。
たとえば、
- 「〇〇禁止で日本縦断してみた!」
- 「秘境駅だけをつないで旅してみた」
- 「最長片道切符でどこまで行けるかチャレンジ!」
など、ちょっと変わった企画がたくさん!
鉄道に詳しくなくても、「なんだか自分もやってみたいな」と思える内容になってるんです。
動画では、ちょっとしたハプニングや疲れた表情もそのまま映ってたりして、良い意味で“ゆるさ”もあるのが西園寺さんのスタイル。
その素朴さが、見ていてなんだか応援したくなるんですよね。
最近は、鉄道会社や自治体とのコラボも増えていて、ただのYouTuberを超えて
移動のプロデューサー的な存在にもなりつつあるようです。
私も実際に何本か見てみたんですが、鉄道の知識がなくても本当に楽しめる内容ばかり!
旅好きな人、変わったことにチャレンジしてみたい人にはドンピシャなチャンネルだと思います。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 活動名 | 西園寺(さいおんじ) |
| 本名 | 池田 嶺(いけだ りょう) |
| 出身地 | 大阪府高槻市(幼少期は兵庫県姫路市) |
| 生年月日 | 非公開(学生時代から活動開始) |
| 学歴 | 同志社大学(在学・卒業時期は不明) |
| チャンネル開設 | 高校2年生の終わり頃 |
| 活動ジャンル | 鉄道・バス・飛行機など「移動系」YouTuber |
| チャンネル名 | 西園寺【移動系YouTuber】 |
| 登録者数 | 約79万人(※2025年11月時点) |
| 特徴 | 鉄道旅や乗り物をテーマにした企画力の高い動画/非鉄でも楽しめる内容が人気 |
| 名前の由来 | 「お金持ちっぽい名前」にしたかったから |
西園寺メンバー(ファミリー)の紹介
ZAKI
出身地:三重県鈴鹿市。
生年:2001年生まれ(2000年度生)という記述あり。
身長:176cmという情報あり。
チャンネルでの立ち位置は、もともと東海地方拠点で個人でも鉄道系発信をしていたが、
西園寺氏に誘われて2022年にチーム加入。
関西を拠点に活動を開始。
チャンネルでの役割・特徴としては、出演・編集・ナレーションを担当。
鉄道オタクとして高い知識を持ち、動画の“核”となる部分を担当する頼もしい存在。
ZAKIさんは「鉄道×映像」を知り尽くした“情報屋”という印象があります。
編集と出演両方こなせることで、企画の深み・説得力が増しているなと感じます。
たなか
生年:2000年生まれという情報あり。
出身/関係:西園寺とは中学・高校・大学と同じ学校で、同期または長年の友人関係。
チャンネルでの立ち位置は、出演・撮影・編集・サムネイルまで担当していた時期も。
ですが、2023年4月からは一般企業に就職し、編集作業は行わず、有給休暇利用など不定期で出演という形にシフトされているようです。
鉄道スタンスとしては、鉄オタではなく“非鉄”目線で動画に参加。
つまり、鉄道を詳しくない視聴者の代弁者として機能する役割も担っている感じです。
たなかさんの存在が、チャンネルの敷居を下げてくれていると思います。
「鉄道に詳しくない人でも楽しめる」要素を生み出す重要なキャラクターです。
ちひろ
出演・撮影を担当。
動画上では、非鉄の立場として“鬼ごっこシリーズ”などで鬼チーム側として出演することも多い。
西園寺とは高校・大学同期という記述あり。
チャンネルでの役割は、たなかさんと同じく“非鉄”の代表格として、鉄道知識が薄い視点・読者に近い視点で企画に参加。
鉄オタ向けでない企画の橋渡し役とも言えそうです。
ちひろさんがいることで、企画に“鉄道マニア以外”の人が入りやすくなる雰囲気が出ていて好きです。
鉄道をメインテーマにしつつも「一緒に楽しめる感」が出ていますね。
メンバー同士・西園寺との関係性
ZAKIさんは鉄道オタとして知識を活かし、たなか・ちひろさんは“非鉄”視点を補強。
つまりチームとして「鉄オタ/非鉄」のバランスが取れていて、企画の幅が広がっている印象です。
西園寺チャンネルの大規模企画(例:鬼ごっこシリーズ)では、
逃走者チーム・鬼チームという構図が明確で、
ZAKI&西園寺(鉄寄り) vs たなか&ちひろ(非鉄寄り)という構成で盛り上がることも多いです。
それぞれの強みを生かしているので、「企画だけど仲間感」「チームでやっている」という“ファミリー感”も視聴者が感じやすい構造になっています。
| 名前 | 役割・立ち位置 | 出身地/年齢 | 特徴・担当内容 | 西園寺との関係 |
|---|---|---|---|---|
| ZAKI(ざき) | 編集・出演・ナレーション | 三重県鈴鹿市出身/2001年生まれ(推定)/身長176cm | 鉄道オタクで知識が豊富。動画の構成や編集を担う「頭脳派」。落ち着いたトーンと丁寧な話し方が人気。 | 西園寺に誘われて2022年からチーム参加。現在は主力メンバーとして活躍。 |
| たなか | 出演・撮影・編集(初期) | 2000年生まれ(推定)/関西出身 | 鉄道に詳しくない“非鉄”代表。一般視聴者目線でリアクションを取るムードメーカー。現在は社会人で不定期出演。 | 西園寺とは中学・高校・大学が同じ。長年の親友。 |
| ちひろ | 出演・撮影 | 非公開(関西出身) | 鉄道には詳しくないが、動画では「鬼ごっこシリーズ」などに参加。自然体で親しみやすいキャラクター。 | 西園寺とは高校・大学の同期。チームの雰囲気づくり担当。 |
西園寺チャンネルは、「鉄道好き(ZAKI・西園寺)」と「非鉄視点(たなか・ちひろ)」が絶妙に混ざることで幅広い層に人気。
3人とも企画ごとに役割を変えながら出演しており、「仲良しグループの旅動画感」が親しみを感じさせる構成になっています。
最後に
西園寺チャンネルは、ただの鉄道系YouTubeではなく、「チームの掛け合い」があってこその面白さがあります。
ZAKIさんの圧倒的な知識、たなかさんの素人目線、ちひろさんのナチュラルさ――
それぞれの個性がうまく噛み合って、動画に奥行きが出ているんですね。
西園寺さんを軸に、仲間たちと作る旅の物語。
視聴者は、ただの移動や鉄道紹介ではなく、その一体感に惹かれているのかもしれません。
今後の展開にも注目しながら、それぞれのメンバーにもぜひ注目してみてくださいね。


コメント