クライ・ムキ式ソーイングスクール A-11

2018年   9月

キム式A-11 材料費¥0 A1、A5、A9の ハギレ。 裏(?)の写真は、↓↓↓

リバーシブルベスト
結局、時間をみつけて来店することができず、今までの布地のハギレで作ることにした。
リバーシブルということで思いのほかたくさんの生地が必要なことが判明。また自分の甘さに気づく(💦)
先生と相談して、つぎはぎな感じでかつSサイズにして作ることにして、裁断。
すみません…先生、お世話かけます。

リバーシブルベスト、すぐにできそうな気分で始めるも、なんだか難しい。
縫いながら、できあがりの想像ができない。
特に袖まわりと身ごろ裾を縫ったとき。。
もちろん、先生の指示通りに縫ったつもりなのだが、自分でどうなっていくのかがわからない。

袖まわりはうまくできたのだが、身ごろ裾が大失敗。
身ごろ裾の時に先生に教えられたようにクリップを留めたつもりが、なんか途中であれっと自分で思い、クリップ留めをかえてしまったようだ。自分でもどこをどう変えてしまったのか、わからない。
そのまま縫い始め、できあがって、くるっと裏表をひっくり返そうとしたら、全然できない。
なんだか、ひねった巾着みたいになってしまっていて、みんなで笑ってしまった。

あ~~~~っ、やり直し。

先生が、私がまちがえたのかな、とおっしゃったが、
いえ、違います、私が、クリップ留め途中でなにがなんだかわからなくなって、まちがえたみたいです・・・と詫びる。
情けないわ~。
午後からやり直すことにする。

心機一転、
午後から、糸をほどき(この作業は、今は得意かも (笑))、先生といっしょに慎重に身ごろ裾の合わせをクリップ留め。
先生も気にしてくださり、ミシン縫いも無事に完了。

キム式A-11 材料費¥0 A1、A5、A9の ハギレ

最後の脇下の縫い合わせは、手縫いとのこと。家でやりますか?と先生にきかれたが、家では絶対やらないから、完成できない…と思い、ここでやっていきます…と、完成させた。

あ~、リバーシブルは、鬼門だな。。

カリキュラム・料金|クライ・ムキ式ソーイングスクール
クライ・ムキ式ソーイングスクールのカリキュラム・料金のご紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました