話題のVTuber「くるるてんてー(くるる先生)」をご存じですか?
独特なキャラと鋭いツッコミが魅力で注目を集めていますが、ネットでは「前世」や「みかりんとの関係」、さらには「病気の噂」までさまざまな憶測が飛び交っています。
今回はその真相を徹底調査しました!

みかりんとの関係も気になります!
※このサイトは、アフェリエイト広告を利用しています。
くるるてんてー(くるる先生)って何者?
個人勢VTuberとしての“くるる先生”
くるるてんてー、通称「くるる先生」は、事務所所属なしの個人勢VTuberとして長年活躍中です。
声にキャラクター性がありつつも、時折素の地声が混じる“リアルな人間性”がファンに強烈に支持されていて、まるで親友と話しているような距離感が魅力です。
アニメ声と地声を行き来するギャップトークは一度聞くとクセになりますよね!
活動歴10年以上、UstreamからYouTubeへ
初配信は2010年ごろ、ニコニコ動画のコミュニティ「くるる幼稚園」を舞台に、声真似凸待ちや雑談配信をスタート。
その後、YouTubeチャンネル「くるる甲子園」を2016年に開設し、スプラトゥーンやタイマン大会などゲーム実況・参加型企画を積極展開。
現在はYouTube、Twitch、ニコ生とマルチプラットフォームで精力的に配信活動を行っています。
視聴者参加型イベントで盛り上げる、ゲーム・企画力に定評!
くるる先生の代名詞といえば、スプラトゥーン実況や対戦タイマン大会、視聴者参加型イベント。
視聴者を巻き込みながら配信を進めるスタイルが評価されており、初見でも楽しめる話題性と参加感がバツグン。
ファン同士が一緒に盛り上がれる空間作りが得意なんです。
トークセンス抜群!親しみやすさとユーモアの塊
自称「Eカップ(実はAカップ)」という自己紹介ネタを交えつつ「小さい胸は夢を与えるから」とさらりと笑いに変えてしまう明るい性格。
そのトークの軽妙さと、コメント拾いまくるリスナー対応が非常にフレンドリーで、まるでオンラインの姉妹と話しているかのような感覚になります。
これぞ“底抜けに明るく親しみやすい”くるる節ですね。
まとめると、、
まとめると、くるる先生は—
- 古くから応援するファンが多く、根強い支持層がある。
- 声のギャップやトーク術で飽きさせない。
- 視聴者参加型のゲーム配信や企画が充実。
- 親しみやすいキャラと、ファンとの距離感の近さが魅力。
という感じです。
特に、声の裏に地声が混ざる瞬間の「は!」ってなるリアルさとか、コメント拾いまくりで溶け込んでくる親しみやすさ、本当に唯一無二。
配信を見ると「こういう人と話してみたいな」って感じられます。
くくるてんてーの前世(中の人)が知りたい!
前世(中の人)についてなかなか「確証なし」
まず気になる「くるるてんてーの前世」についてですが、
現在のところ 本人や公式から正式に公開された“前世名”は確認できていません。
いくつかの情報サイトでは、ニコニコ動画時代から「くるる幼稚園」というコミュニティ名で2000年代から活動していた同一人物である旨を紹介していますが、
あくまで引越し・プラットフォーム変更のような形で、転生や別名義での活動という確定情報はありません 。
つまり、
「くるるてんてー」の中の人=以前別の名前で活動していたVTuber/配信者」
というような憶測は多いものの、
証拠として確定できる公式な情報は無い
という現状です。
経歴から見る「ニコニコ時代から続く活動歴」
ただし、活動の流れをたどると以下のような経歴が確認できます:
- 2010年ごろからニコニコ動画「くるる幼稚園」で活動開始。
主に声真似凸待ちや雑談配信をおこなっていたようです 。
- 2016年にYouTubeチャンネル「くるる甲子園」開設、ゲーム実況・視聴者参加型の企画配信を幅広く展開。
つまり、そのままキャラ名「くるるてんてー」で継続的に活動しているというイメージに近く、
前世=別名義というよりは “継続している本名配信者” という印象です。
正直なところ、「前世情報」は憶測や噂に偏っていて、 公式情報としては明言されていない点が興味深いですね。
でも、10年以上にわたって活動を継続し、キャラや名前を変えずに続けてきたというのは同一性の強みとも言えそうです。
くるるてんてーとみかりん(宝鐘マリン)の関係は?もう少し詳しく!
加藤純一さんの発言から読み解く二人の関わり
人気配信者・加藤純一さんの配信内容では、くるるてんてーと“みかりん”(現在は宝鐘マリンさんとして活動する方)が同一人物ではないことが明確に語られています。
実際の映像や切り抜きでも「くるる先生とみかりんは別」という発言が聞けます。
この発言は、視聴者の間で長年あった「二人は同じ人?」という疑問に対して、
一つの確かな証言として受け止められています。
くるる&みかりん(船長)について話す加藤純一 https://t.co/LD1Dlkib8o @YouTubeより
— マサイ (@pLDwkAplrmzj7CY) April 19, 2025
YouTubeのコラボ&過去配信のつながり
YouTubeでは、「みかくる旅行譚」などとして、コラボ企画のショート動画が配信されており、
二人が同じ企画に登場する様子があります。
さらに、くるる先生の記念配信でみかりんが1日限定で登場したイベントも過去にあり、
視聴者からは「本当に仲がいいんだな」という印象を受けた声も多数。
とはいえ、あくまで「友人/共演者」として出演していた形でした。
どんな関係性? ファンの憶測と実像
いくつかのファン掲示板では、「同級生」「幼馴染説」などの噂も見受けられますが、
年齢差や出身地の違いから同一年代・同級生ではない可能性が高いと指摘されています。
実際、「声が似ている」「コラボの出演頻度が高い」「プラットフォームが近い」などの要素が
重なって、視聴者の混同が生じただけという見方が有力です。
友情関係?実際のつながりを語るエピソード
ニコニコ時代からの付き合いがあることが確認されています。
一緒に配信したりオフ会したりする様子がコメントに残っているほど。
実際にリアルでも親交があり、家族ぐるみで遊びに行くほど親しい友人だったという話もあります。
そうした距離感が「同一人物説」を呼んだ一面もあるようですね。
まとめると、、
観点 | 内容 |
---|---|
同一人物? | 否。加藤純一氏などの配信でも「別人」と明言されている |
関係の傾向 | コラボ出演あり、同時期活動、視聴者からの混同が起きやすかった |
実際の関係性 | 長期にわたる友人関係・配信や企画での共演が多数・リアルでも親しかった可能性あり |
憶測と現実 | 声の雰囲気や活動スタイルが似ていたことで混同されただけで、年齢差や公式否定がある点から別人格とされている |
話すテンポや声色、活動ジャンルが似ているせいで「二人は同一?」と思うファンも一定数いたんでしょうね。
でも、公式(本人や周辺配信者)が否定している以上、はっきり分けて考えるのが正しいと思います。
むしろ私の印象では、信頼できる“配信仲間”としてお互いリスペクトしながら交流してきた親しい関係。
だからこそコラボも自然で、見ていてあたたかい雰囲気だったんじゃないかな、と感じています。
これで「みかりんとの関係」についてはだいぶクリアになったんじゃないかなと思います!
くるるてんてーって病気なの?
病気の噂は本当?
まず結論として、くるる先生が「病気」として活動を休止した過去があるのは事実です。
公式発表や本人の配信での語りによって、いくつかの病名が明らかになっています。
- 2019年頃から約1年半、体調不良による長期の活動休止がありました。
本人は「朝8時から夜11時まで働き、酒を飲んで深夜3時に寝る生活で体が悲鳴を上げた」と配信で明言しています。
この期間、嘔吐・腹痛・下痢などの消化器系トラブルが続いていたと報告されています。
- 復帰後、潰瘍性大腸炎とうつ病という診断を受けていたことも語られました。
潰瘍性大腸炎は慢性的な疾患で、ストレスや生活リズムの乱れが悪化因子になりやすく、特に配信での過密スケジュール下ではリスクが高いものと説明されました。
- 2020年には消化器系の病を公に報告し、2020年2月から発症、入退院を繰り返したという投稿がありました。
Twitter(X)で本人が退院報告を複数回投稿しており、慢性的な症状だったことが伺えます
- さらに、2018年には突発性難聴やメニエール病(内リンパ水腫)と診断された経験も明かされており、「もともと病弱な方かもしれない」との言葉もありました。
@Arcway_11 私そううつ病だったのか・・・しらぬかった・・・(ノ)・﹃・(ヾ)
— くるる!!📛 (@krrnbot) March 10, 2013
病名:突発性難聴
— くるる!!📛 (@krrnbot) October 4, 2018
原因:ストレス,疲労など(実質原因不明)
治療:投薬
画像:待ち時間で錬成したVtuber(大)
との診断だった!
早期治療しないと大変な病気らしく、みんなの助言通りにして助かった😱❣️
まじさんきゅな🌸✨
なおすぞ〜〜💊💊💊 pic.twitter.com/iKPJvgjWnz
内リンパ水腫(メニエール病)です😫💦
— くるる!!📛 (@krrnbot) October 22, 2018
即日結果出て医療の力ってすげー
MRIは楽しかった😊❣️
検査疲れちゃったのでゴロゴロする〜[▓▓]ꇤε:)💫 pic.twitter.com/pKcXO34Hxv
SNS発言や配信での本人コメント
実際に本人が病気について語ったエピソードからも、かなり苦しい時期があったことが見えてきます:
配信復帰時には「もう体調崩さないように、無理せずやっていく」と語っており、
視聴者にも回復した姿を見せたことで安心感を与えていました。
SNS(X)では「ぶじ退院しました✨」「早く配信がしたぁぁい〜〜!!!」と元気そうな投稿をしていて、ファンへの思いやりと前向きな気持ちが伝わってきます。
診断結果を踏まえて、「病気系配信者として実況がんばる!」という投稿も見受けられましたが、
無理はせず健康を優先する姿勢が一貫していました。
園児ちゃんこんにちは❣️
— くるる!!📛 (@krrnbot) November 19, 2020
ぶじ退院しました🏥✨
病院のシャワーが1人30分までで髪の毛が長すぎて間に合わなかったのでバッサリ切りました✂️💥
東京のお家の様子を見に行きたいけど、お医者さんからコロナもあるし控えるように言われてて帰宅できない😢🐧
早く配信がしたぁぁい〜〜!!!!!!👊💫 pic.twitter.com/BOoI0NVwSl
病気の種類 | 確認できる情報 |
---|---|
突発性難聴/メニエール病 | 2018年に診断されたと本人が投稿(SNS) |
消化器系の疾患(消化器系入退院) | 2020年に入退院報告あり、消化器系と記述(病名は不明) |
潰瘍性大腸炎/うつ病 | 後の配信で公表、ストレスが原因と説明あり |
憶測情報 | “日頃から病弱”などの一般的な噂はあるが、具体的な医療記録や診断書がないため確定ではない |
くるる先生の過去の病気については、本人の口から語られた言葉とSNS・配信ログが信頼できる情報源になっています。
潰瘍性大腸炎やうつ病という診断を自ら明かしたことは、ファンに対して誠実であり、体調への理解を求める姿勢にも感じられました。
また、2018年ごろの突発性難聴やメニエール病の記録もあり、慢性的に体調を崩しやすい方だった可能性は高そうです。
それでも、配信休止期間を経て無理のない範囲で復帰し、時には冗談交じりに投稿したり、
また前向きに「実況がんばる!」と表明したりしている姿からは、強い意志とファンへの想いが感じられました。
ファンとしては「心配しつつも応援したくなる」、そんな温かい気持ちにさせてくれるのがくるる先生の魅力だと感じます。
最後に
くるるてんてーは個性あふれる魅力で多くのファンに愛される一方、前世や交友関係、病気の噂など気になる話題も多い人物。
真偽は不明な部分もありますが、配信で見せる飾らない姿からは、裏表のない誠実さが伝わってきます。
今後の活躍にも目が離せません!
コメント