こばしり。の年齢、本名、出身、高校大学、経歴などwiki風プロフ紹介!

スポンサーリンク

美容系YouTuberとして人気を集める「こばしり。」さん。

透明感あふれるビジュアルと親しみやすいキャラで、メイク動画から質問コーナー、

さらにはグラビアやモデル活動まで幅広く挑戦しています。

この記事では、そんな彼女の年齢や本名などプロフィールや経歴など、たっぷりご紹介します。

こばしり、、ってなぜよばれてるのかな

スポンサーリンク
スポンサーリンク

こばしり。って何者?かわいいと人気!

YouTube界隈で「かわいい」「共感できる」と話題のYouTuber・こばしり。

美容系を中心に、ファッション、コスメ、Vlogなど幅広く活動していて、

「ただメイクを教えるだけじゃない」魅力があるんです。

なんでそんなに人気なのか、“推しポイント”も含めて探ってみました。


こばしり。は2017年11月にYouTubeチャンネルをスタート。

最初はメイクやファッション、コスメレビューなど「美容・ビューティー」が中心。

でも最近はもっと“ライフスタイル”側の動画も増えていて、国内外でのVlogだったり、グラビアに挑戦したりと、自分の見せ方をどんどん拡げている段階。

                      

また、「サブチャンネル」でゲーム実況をやったり、香水ブランドをプロデュースしたり……

“1本の柱”だけじゃなく、いろんなことにチャレンジしているのも特徴といえそう。


こばしり。の動画を見てると、「素直さ」と「等身大感」がすごく伝わってくるんです。

自分のコンプレックス(顔のパーツのこととか、子どもっぽさとか)を隠さず話して、

それをメイクでどう変えていくかを“共に頑張ろう”的に見せてくれるので、

視聴者として「自分もできるかも」「私も変われるかも」と思わせてくれる。

                       

加えて、トークがまったりしてたり、ちょっと天然な感じがあったり……

“完璧すぎる美女”というより、“親しみやすい可愛さ”がある。

見た目にも可愛いけど、「素」のこばしり。を見せてくれる部分がファンに刺さってる。

感情や思っていることを包み隠さず話すことが多くて、そのギャップも魅力ですね。

                         

メイク動画の中でも「わかりやすさ」が重視されていて、

ンプレックスを持っていたこばしりが工夫してきたこと、

試行錯誤してきたことを具体的に共有するスタイル。

「初心者でもマネできる」要素があるから、美容系に詳しくない人でも入りやすいんじゃないんでしょうか。

スポンサーリンク

==人気の理由・“心に響くところ”==

  1. 共感できるストーリー
                         
    最初から“完璧”ではなかったこと。
    顔のこと、外見のこと、自分の中のもやもやを打ち明けて、それをメイクや表現で変えてきたという道のりが見えるので、
    「私もこう変わるかも」という期待を持たせてくれる。
    これは単なる“きれいな動画”だけでは生まれない強さがあります。
                             
  2. 多様なコンテンツ
                         
    メイク・美容以外にも、コスメレビュー、ブランドプロデュース、Vlog、ゲーム実況など。
    “美容系 YouTuber”の枠を少しずつ突破して、「こばしり。」としての世界観を拡げているところ。
    ファンは「どんなことを見せてくれるんだろう」と期待を持ち続けられる。
                                       
  3. ビジュアル・アイコン性
                         
    ショートヘアや、メイクのスタイル、写真・動画で見せるファッションなど、見た目の“こだわり”もしっかりしていて、「かわいい」がすぐに目に入る。
    第一印象がいいし、アイコンとして覚えやすい。
                             
  4. ファンとの近さ
                              
    コメント・SNSでの反応を重視していたり、ライブ感が感じられたり。
    動画の中で自分の思いを言ったり、ファンの声に応える姿勢を見せたりするので、
    視聴者として“応援したくなる”存在。
                                    

最近、こばしり。は“第2章”みたいなフェーズに入ってきたなと感じます。

具体的にはこういう変化があります:

  • Vlog的なライフスタイル動画の拡充。旅先とかプライベート感あるシーンをもっと出すように。
                                 
  • 雑誌・グラビア活動への進出。YouTube以外のメディアでの露出が増えてきて、女優やモデル的な見せ方も意識してきている。
                           
  • 自分で事務所をつくるなど、マネジメントやビジネス面での意志が強くなってきている。
    自分のブランドを持つこと・自ら道を切り開くことに力を入れてる。
                                 

これらを通じて、「ただ可愛い」「ただメイクが上手い」だけじゃない、

“自分の可能性を広げていくこばしり。”という姿が、

多くの人にとって応援したくなる理由になっているんじゃないかな、と思います。

スポンサーリンク

こばしり。の年齢・本名・出身・家族などプロフィール

こばしり。さんって、どこまでが公にされてて、どこが噂か区別がつきにくい部分もありますが、信頼できる情報をできるだけ整理しておきます。


==プロフィール概要==

項目内容
本名小橋 明里(こはし あかり)
誕生日/年齢1997年7月24日生まれ
2025年8月時点で28歳
出身地新潟県
所属/活動拠点元々「MAKEY」という美容系YouTuber事務所に所属していたが、最新では自分の会社「株式会社KINOMAMA」を設立し活動している。
こばしり。 - Wikipedia

お兄さんがいる

こばしり。さんには4歳年上のお兄さんがいらっしゃるという情報があります。
名前として「小橋晴時(はると)」という名前が挙げられています。
                           

名前の由来

「こばしり。」という名前は小学校のとき、男子から“こばしり(小走り)”と呼ばれたことがきっかけで、それが語呂よくて気に入り、ニックネームとして使うようになった、という本人の説明があります。


出身地は「新潟県」という記述が多いですが、一部では「東京都出身」という情報も見かけます。

ただ、信頼性の高いソースでは「新潟県」が主とされており、東京が“育ち”か“活動拠点”という可能性もありそうですね。


っても“親しみ”と“謎”のちょうどいい塩梅なんじゃないかな。


スポンサーリンク
スポンサーリンク

こばしり。の高校・大学など学歴や経歴は?


==学歴・学校に関する情報==

  • 高校
    高校名は公に確定していません。
    ただし、高校在学中に「茶道部」に所属していたという情報があります。
    また、「高2の頃からメイクに目覚めた」という言及があり、美容やメイクに関する発信を高校時代から少しずつ始めていたようです。
                    
  • 大学
    大学に通っていた、あるいは卒業したという情報は 未確認 で、
    「大学については不明」または「大学には通っていない可能性がある」
    という記述が多く見られますね。

==経歴・活動のあゆみ(YouTube開始前後まで)==

  • 高校時代、高校2年の頃に「メイクに興味を持ち始めた」こと。
    具体的には、美容系YouTuberやコスメの投稿を参考に、自分でもメイクの研究や投稿をするようになった。
                                     
  • 高校卒業後はアルバイトをしながら、美容関連の発信(SNSでのメイク投稿など)を続けていたそうです。
    これがYouTuberとして本格的に関わっていく準備期間となったとのことですね。
                            
  • 2017年11月にYouTubeチャンネルを開設、美容系ジャンルで投稿を始める。これが活動のスタート。
                                    
  • その後、サブチャンネル「こばしりはゲームがしたい。」を開設したり、香水ブランド「KIMAMALabo(キママラボ)」を立ち上げたりと、多角的な活動を展開。
                         
  • 所属事務所の変化:
    元々は美容系のYouTuber事務所「MAKEY(メイキー)」に所属していたが、
    「もっと自分で色々やってみたい」という意向から2022年に退社。
    自分の会社「株式会社KINOMAMA」を設立してプロデュース/マネジメントも自分で行う方向にシフトしていかれています。

スポンサーリンク

最後に

こばしり。さんは、美容系YouTuberとしての分かりやすいメイク動画に加え、モデルやブランド活動など挑戦を重ねて多彩な魅力を見せています。

飾らない等身大の姿と、努力を形にしてきた挑戦心がファンを惹きつけてやまない理由でしょう。

これからも幅広い活動で、私たちを驚かせてくれそうですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました