YouTubeで話題を集めている「からすまAチャンネル」。
ユニークな視点でゲームを紹介し人気を博す一方で、炎上騒動や賛否を呼ぶ発言も少なくありません。
「なぜ人気なのか?」「どうして嫌われるのか?」そして「炎上の真相とは?」――
この記事では、からすまAチャンネルの魅力と物議をかもした出来事について、分かりやすく深掘りしていきます。

からすまaさんのユーモアたっぷりの解説が大好きです!
※このサイトは、アフェリエイト広告を利用しています。
からすまAチャンネルの炎上騒動、何があった?
YouTuber「からすまAチャンネル」について、特に彼に関連する炎上事件を深掘りしていきたいと思います。
彼の動画を楽しんでいる方も、そうでない方も、ぜひ最後までお付き合いくださいね。
からすまAチャンネルとは?
まず、「からすまAチャンネル」について簡単にご紹介します。
からすまさんは、主にクソゲー(いわゆる低品質?なゲーム)をプレイし、その魅力を視聴者に伝えることで知られています。
彼のユニークな視点と辛口なコメントが、多くのファンを惹きつけているんです。
炎上騒動の詳細
さて、本題の炎上騒動についてです。
2024年3月頃、からすまさんの奥様であるさくぱんさんが、
友人である「みけねこ」さんを擁護する発言をSNSで行いました。
この「みけねこ」さんは、当時、元夫である「まふまふ」さんとの間でトラブルを抱えており、
その結果として自殺未遂を図ったと報じられています。
さくぱんさんは、友人として「みけねこ」さんを庇うコメントを投稿しましたが、
これが一部のユーザーから反感を買い、批判の的となりました。
さらに、この騒動はからすまさんにも飛び火しました。
彼は自身のSNSで「嫁は友達を守ってるだけ。俺は嫁を守る」と発言し、妻を擁護する姿勢を示しました。
しかし、これがさらなる議論を呼び、からすまさん自身も炎上の渦中に巻き込まれることになってしまいました。
さくぱんさんの友人を思う気持ちは理解できますが、
その表現方法やタイミングが一部の人々には受け入れられなかったのかもしれません。
また、からすまさんの「俺は嫁を守る」という発言も、夫としての立場を示すものであり、家族を大切にする姿勢が伝わってきます。
SNS時代において、一つの発言が大きな波紋を呼ぶことは珍しくなくなってきました。
SNSでの発言には注意を払っていきたいですね。
なんか憶測で色々と言われていますが
— からすま(ks投稿者) (@karasuma114514) March 12, 2024
妻が1人の友人を想ってやったことであって
本当にそれ以上でもそれ以下でもありません
話を一通り聞いて納得したので先程のポストをしました
故に本件で迷惑かけられたとなどとは一切思ってはいません…
犯罪になる誹謗中傷だけは、絶対に許さないって決めてるから❣️
— さくぱん! (@sakupan_mb) May 18, 2022
からすまAチャンネルが嫌われる理由とは?
YouTuber「からすまAチャンネル」が一部で嫌われている理由について、ネット上の声をもとに詳しくお話ししていきます。
からすまAチャンネルの動画、なんかちょっと嫌いだな〜と思いながらずっと見てる
— 出涸らし (@Kamui_1945) April 3, 2022
ゲームへのリスペクト不足
からすまさんは、クソゲーを面白おかしく紹介するスタイルで人気を博していますが、
その一方で「ゲームや制作者へのリスペクトが感じられない」との声もあります。
例えば、ネットミームや過去プレイしたゲームの音声を雑に使う編集が「節操がない」と感じる人もいるようです。
調査不足や説明不足
一部の視聴者からは、「ゲームに対する調査不足や説明不足が目立つ」との指摘もあります。
特に、プロゴルファー猿の動画では、その傾向が顕著だったとの意見も見受けられました。
編集スタイルやトークの好み
からすまさんの編集スタイルやトークは、ニコニコ動画的なノリが強く、これが「合わない」と感じる人もいるようです。
特に、生放送ではイライラしている様子が見られ、好印象を持たない視聴者もいるみたいですね。
自己紹介動画での台パン
自己紹介動画で、台パンで傾いた机を公開したことがあり、「本気で台パンをしている」との印象を与えました。
これが「精神的に不安定なのでは」と感じる人もいるようです。
からすまAチャンネルはつまんないゲームに対するこき下ろし方に品が無くて嫌い。もっと上品な罵倒をしろ
— sappari (@sappari2080) April 4, 2025
サマースウィートハートは嫌いだけど好きからすまAチャンネルの台パンが面白いから
— ボブ (@31iuu) September 19, 2023
私自身、からすまAチャンネルの動画を楽しんでいる一人ですが、上記のような意見も理解できます。
特に、ゲームや制作者へのリスペクトは大切だと思いますし、視聴者に対する配慮も必要だと感じます。
でも、からすまさんのユーモアや独特の視点は、多くのファンを惹きつけているのも事実です。
もちろん、わたしもファンなんですが、、。
結局、からすまAチャンネルが一部で嫌われている理由として、
ゲームへのリスペクト不足、
調査不足や説明不足、
編集スタイルやトークの好み、
自己紹介動画での台パン
などが挙げられました。
しかし、これらは視聴者の好みによる部分も大きく、からすまさんのスタイルが合う人には非常に魅力的に映るでしょう。
今後も、彼の動画を楽しみにしつつ、より多くの視聴者に受け入れられるような工夫が見られることを期待しています。
からすまAチャンネル
— ゼットン型あんぱん (@anpanzetton) February 22, 2025
好きな時と嫌いな時があるな
からすまAチャンネルはなぜ人気なのか。好かれる理由は?
今度は、YouTuber「からすまAチャンネル」がなぜ多くの人々に支持され、人気を博しているのか、
その理由をわかりやすくまとめてみました。
前項でも、少し触れていますが、、(笑)
最近からすまAチャンネルばっかり見てんだけど
— 冬華 (@touka_grbr) March 26, 2025
腹よじれるほど笑ってみてる、好きすぎるこの人
クソゲーをユーモラスに紹介する独自のスタイル
からすまさんは、一般的には敬遠されがちな「クソゲー」をあえて取り上げ、それらをユーモアたっぷりに紹介しています。
彼の動画では、ゲームの不条理な点やバグを面白おかしく解説し、視聴者を笑わせてくれます。
視聴者を引き込むリアクションと編集
からすまさんのリアクションは非常に豊かで、ゲーム内の理不尽な出来事に対する彼の反応が視聴者の共感を呼んでいると感じます。
特にライブ配信では、ゲームに対する彼の率直な感情が伝わり、視聴者との一体感を生んでいるように感じます。
クソゲーに対する情熱と挑戦心
彼のクソゲーに対する情熱は並々ならぬものがあります。
どんなに理不尽で難解なゲームでも諦めずに挑戦し続ける姿勢は、多くの視聴者に感動すら与えています。
多彩なコンテンツと懐かしさを感じさせるゲーム選び
からすまAチャンネルでは、最新のゲームだけでなく、昔懐かしいゲームも取り上げています。
これにより、幅広い年代の視聴者が共感し、懐かしさを感じながら楽しむことができると思います。
からすまAチャンネルさんに夫婦でハマっているため、我が家では永遠とクソゲーの実況が流れています。最高に面白いです🎣🗡️
— 好き好きザンギエフちゃん (@hogehoge_0123) January 5, 2025
からすまAチャンネルが多くの人々に愛される理由は、
彼の独自の視点とユーモア、視聴者との距離感、
そしてゲームに対する深い情熱にあると思います。
これからも彼の活躍に期待しつつ、さらなる面白いコンテンツを楽しみにしています。
最後に、からすまAチャンネルの魅力をさらに感じていただくために、彼の人気動画をいくつかご紹介します。
ぜひチェックしてみてください!
最後に
からすまAチャンネルは、独自のユーモアとゲームセンスで多くのファンを惹きつける一方、
炎上騒動や過激な言動が原因でアンチも少なくありません。
人気の理由と嫌われる理由が紙一重だからこそ、賛否が分かれる存在なのかもしれません。
今後の発信や立ち回りにも注目が集まりますね。
コメント