長浜まち歩き 👟👟 約10,000歩

外出紹介
琵琶湖畔にたたずむ 長浜城

2021年 3月 20日 晴れ → 曇り → 雨

黒壁スクエア

豊臣秀吉が築いた城下町・長浜。
古いお町並みを生かした黒壁スクエアは、人気の観光スポット。

北国街道沿いに町家を生かしたお店がたくさん連なっている。
ガラス雑貨店・昔ながらのグルメ・個性派なお店などが、
想像していた以上に立ち並んでいる。

正直、驚いた!・・・というのが、第一印象。

北国街道・博物館通り・ながはま御坊表参道の3本の通りに
祝町通り・大手門通り・駅前通りが交わる感じに広がっている。
祝町通りと大手門通りにはアーケードまである。

中心は、「黒壁ガラス館」で、ガラス製品が豊富にそろっているらしい。
というのも 2021年3月20日時点では、改装のため閉館中とのこと、、がっかり。
2021年3月27日リニューアルオープン!らしい。

でも併設されている KUROKABE Glass Studio で、
いろいろなガラス製品を見ることができたし、購入も可能。
伝統的なものからモダンなものまであって、見ていて飽きない。
体験もできるっぽかった。

いろいろなモノが混在する長浜。レトロモダンな街・・・という印象。
グルメもたくさん、お土産によさげなモノもたくさんあった。

長浜鉄道スクエア 日本で一番古い駅舎 旧長浜駅
慶雲館=歴史ある迎賓館と庭園美を楽しめる 長浜鉄道スクエアの道向かい
このような道案内があちらこちらに、、ありがたい
芋きんつばのお店
まち並み
感響フリーマーケット 写真真ん中やや右やや上にある塔が巨大万華鏡 不思議空間かな
巨大万華鏡 屋外にある オドロキ(;゚Д゚) 塔の下から見る
そばにあるハンドルを手で回す、、と模様が変わる
結構大変(-_-;)
黒壁スクエア 風景
黒壁スクエア 風景
黒壁スクエア 風景
3/20 リニューアル改装中!
黒壁ガラス館にあるモニュメント 水が流れていてきれい。。
黒壁オルゴール館 自分でオルゴールを作りましょう
海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 食玩と模型のメーカー「海洋堂」のフィギュアが展示されている。 ファンたちでにぎわっていた♪
まるい食パン専門店つるやパン
あのたくあんをサンドしたパン’サラダパン’で有名なお店
人気パンは売り切れだったよう、
-ながいぱん-老若男女に愛されるやさしい味
  • 大通寺
    寺の内部までは入ってないが、境内は広く黒壁スクエアとは一線を画している風情。
    中に入ると華麗な桃山文化を鑑賞できるとのこと。
    長浜城の大手門を移築した脇門、
    国の名勝である庭園など見どころもたくさん。
    狩野派や円山応挙が描いた襖絵もあるらしい。
    次回は、ぜひ鑑賞したい。。
立派な御門
境内・・・広い
  • 長浜ラーメン (福岡の長浜ラーメン、とは別物??)
    ランチは、’長浜ブラック’ (別の店)と迷った末、普通の長浜ラーメンに。。
    年配の女性2人が切り盛りされているようで、とても忙しそうであった。
    油いっぱいではなくさっぱり味で、しっかり食べきった。
    ちょっと歩き疲れ気味だったので、さらにおいしく感じたのかもしれぬ。
さっぱりとんこつで美味!
大手門通りのアーケード内にあります

長浜城跡 ( 豊公園)

豊臣秀吉が築城した長浜城。
その跡地に整備されている豊公園
現在の天守閣は、長浜城歴史博物館として再興されたものになる。

春、桜越しにお城を眺めるととても美しいだろう。
日本さくら名所100選」にも選ばれている。
3/20は、つぼみくらい・・・ 残念 (-_-;)

園内は広く、テニスコート等スポーツ施設もあって運動するのにも良さそう。
駐車場もあって、3時間まで無料というのもありがたい。
ながはま黒壁スクエア散策もここの駐車場を利用するのが、良さそう。

公園内 梅園
長浜城 かっこいい!
太閤井戸 琵琶湖にある
公園から望む 琵琶湖 曇り空が残念 (~_~;)
鳥たちもいっぱい

HOTEL&RESORTS NAGAHAMA

長浜での夜ごはんの紹介。
混雑するレストランを避け、ホテルのレストランへ

HOTEL&RESORTS長浜 Laisse Passe(レスパス)

はじまりの一皿 ビールとともに♡
春野菜とシーフードのテリーヌ
フォアグラと新牛蒡のポタージュ 牛蒡好きな私、今日一番の美味しさでした
真鯛のポワレ 春野菜のガルビュール風 ガルビュールって仏語でキャベツ・マメのスープ
口直しシャーベット
牛フィレ肉の網焼き 季節の野菜添え


桜と苺 デザート
小菓子とコーヒー
ホテル・レストランから望む琵琶湖&長浜城 雨で残念 💦

全てのお料理、美味しくいただきました。

夕方から雨となり、
琵琶湖に沈む夕日やら、
食事をしながらの夜景を楽しめなかったのが残念ですが、、、。

コメント

タイトルとURLをコピーしました