有松と桶狭間古戦場 散歩 12、000歩

外出紹介
たぶん普通のお宅の玄関

2021年 1月 31日 晴 少し風強し

有松絞で有名な名古屋市の町並み保存地区、有松。
2019年5月には、「江戸時代の情緒に触れる絞りの産地~藍染が風にゆれる町 有松~」として、文化庁より『日本遺産』に認定されているようだ。

今日は、その旧東海道に沿って広がる有松の町並みを楽しみながら、もう少し足を延ばして桶狭間の戦いの古戦場まで歩いてみる。

コースはこんな感じ。
名鉄有松駅 (今回はイオンタウン有松の駐車場をお借りし、帰りに買い物をして帰った)

有松神社

武路釜ヶ谷

地蔵池

桶狭間古戦場公園

大池

長福寺

桶狭間神明社

有松の町並み散策

今回は、『大人の遠足BOOK 日帰りウオーキング東海』 を参考にさせていただいた。

赤点線コースで歩く

旅とお出かけ旬情報 https://rurubu.jp/andmore

JTBパブリッシング
スポンサーリンク

 

11:10 出発

イオンタウン有松を出て、まず名鉄本線の踏切を渡る。
この踏切は、俗にいう ’開かずの踏切’ らしい。
少し歩いて、旧東海道に入り、有松の町並みを少し感じながら、有明神社に向かう。
途中にある交番も有松の町並みに合わせた造りになっていた。



1号線を渡り、少し歩いて左折し、有松神社へ。
この道の勾配は結構きつく、少し足にこたえる 💦 距離はさほどないけど。
古戦場と言うだけあって、アップダウンが結構ある。
昔の人は、足腰が強かったんだな、なんて改めて思う。

交番 町並みに合わせてる (・□・;)
有明神社に続く坂道 (-_-;)
高根山にある有明神社、昔は見晴らしがよかっただろうな


スポンサーリンク

  



アップダウンのある住宅地を歩きながら、武路釜ヶ谷に。
歩いていると、古戦場の説明する看板があちらこちらに立っている。
歴史ファンは楽しいだろうな。


釜ヶ谷 名古屋短大近くにある

次のポイントは、愛知用水なのだが、見つからない・・
通り過ごしてしまった💦
道路の下をくぐったと思っていたところが、愛知用水の下をくぐってしまっていたみたいで、、。

余談だけど、この用水は愛知池から流れてきている。
私たちが時々愛知池1周ウォーキングを楽しむところ。
木曽川から水を引き、愛知池に貯め、愛知用水で知多半島を潤している、すごい先人の力!!

愛知用水の下に道路が。上も道路と思い込んでいて失敗・・・
愛知用水

愛知用水に沿って歩いて地蔵池に到着。
で、住宅地の中にあるはずの’七ツ塚’ 発見できず (-_-;)
で、桶狭間古戦場公園へ。
大きな公園を想像してたが、こじんまりとした公園。
戦いのジオラマ公園になっていて、織田信長と今川義元の銅像もたっていた。

織田信長と今川義元の銅像
桶狭間古戦場公園
戦いのジオラマになっている。石が陣営。写真が下手過ぎる
案内板

公園を抜け、大池長福寺桶狭間神明社へと歩く。
歩いていると感じるが、本当にアップダウンが多い。
古戦場というとだだっ広い平地に近いのかと思っていた(私だけ??)んだけど、全然違う。
この起伏を利用して戦っていたんだなと改めて実感する。
昔の人はすごい。

大池
長福寺
桶狭間神明社
スポンサーリンク

  

この後、有松を目指して歩く。
国道1号線桶狭間交差点を過ぎると古い町並みが現れる。
お祭りの山車も有名らしく、有松山車会館という趣ある建物がある。
有松・鳴海絞会館では、実際に有松絞が展示され、実演もされているよう。
有松の町並みを楽しむなら、ここの無料駐車場を利用するのがベストかもしれない。
普通のお宅にも有松絞で ’ありまつ’ と染めた暖簾がかかっている。すてき!!
街道沿いには、美しい蔵や重厚な町家が並んでいる。
ちょこっと散策には、ぴったり。。
食べものやさんも思ったよりあって、楽しめそう。

たぶん普通のお宅の玄関
情緒ある町並み
有松・鳴海絞会館内展示品 もちろん購入可
有松・鳴海絞会館
パンフレット類も豊富 有松・鳴海絞会館

12:50 イオンタウン有松着 12,000歩

名古屋市内にこんな町並みが残っていたとは正直おどろいた。
思い立った時にすぐに行け、楽しめる。
12,000歩にしては、疲れがある。
やはり何度も言うようだけど、アップダウンが多いせいかなと思う。足腰が少し鍛えられたかな。

桶狭間周辺の観光見どころ

コメント

タイトルとURLをコピーしました