ミッドタウン日比谷 → GINZAシックス → 丸の内ブリックスクエア 散策 🐾

2018年  10月  5日   金曜


代々木上原から千代田線に乗り日比谷へ。
今年3月にオープンしたミッドタウン日比谷に行ってみました。

千代田線・日比谷駅  A11出口から、地上に出ることなく直接アクセス 〇。
ミッドタウン日比谷の地下は「日比谷アーケード」と呼ばれる天井の高い地下空間になっていて、超オシャレ。
「日比谷シャンテ」の地下との連絡通路もあるらしい。

地下通路 ゆったりしてる

★ 地下1F 「HIBIYA FOOD HALL」

ショッピングモールにあるフードコートとは一味違う、高級感のあるフードホールになっているよう。

海外のオシャレ都市を感じさせる一体型の空間のなかに、8つのフードショップが並ぶホールで、ベーカリー、コーヒーショップ、スパニッシュバル、オイスターバー、ベトナム料理、ミートボール料理専門店、お肉グリル、野菜カフェなどのショップがある。
昨日 食べすぎ飲み過ぎの私たちは、人気パンやさんのサンドイッチを軽めにいただく。もちろん、私は知らないが超有名パン屋さんらしい。
東京には、有名店が多すぎる・・・。

JEAN FRANCOIS ベーカリー&カフェ(MOF受賞)

いろいろ紹介するほどまわっていないし、買い物もしていないので、気になったところをピックアップしてみます。

★ エレベーターの外観に高級感があり、レトロな感じがある。

★ 1FにLEXUS MEETS という店舗がある。
ブティック、カフェ、車両展示・試乗が一体となった、ブランド体験型施設
LEXUSは、生活提案的な分野まで進出しているんだ、と初めて知った  👀

★  上階にある飲食店は、予約でいっぱいで並ぶこともできないお店が、、、。

★  フロアによって違うのだろうが、トイレ併設の DressingRoom がラグジュアリ―すぎる。

トイレに併設された DressingRoom 👀の一角

★ 6F パークビューガーデン からのながめ。パロラマで撮影してみた。曇っててすみません。雨が降ったりやんだりの日でした。

全体的におしゃれで品がある感じ。六本木にあるミッドタウンより、ヌケ感があり、ラグジュアリーな空間が広がっていると感じた。

一通りまわった後、GINZAシックスまで、歩く。15分くらい。

GINZAシックスでは、助っ人さんが欲しがっているA4サイズが入るリュックバッグを探してみる。思ったより、男性用バッグを扱うお店がたくさん入ってておどろいた。しかもスマートなバッグたち。東京には、おしゃれ男性がたくさんいるんだなー。
いいなと思うものもあったので、同じようなものを名古屋で探すことにする。
ここに入ってるお店は、お高いしね。

蔦屋書店もあった。名古屋市港区の ららぽーと名古屋みなと で体験済みだったから、よかったわ。 こういうテイストなんだ、と納得。
蔦屋書店とスタバは、セットなんだろうか。
GINZAシックスは、中国の方が結構いらした。観光コースになっているのかしらん。

ここも一通りまわって、次は、前から気になっていた丸の内ブリックスクエアに行って、お茶することに。歩いて15分強。
着いたときは、さすがに疲れてぐったり。甘いものが食べたーい。

雨も降ってきて、いちばん近くにあったお店
A16 TOKYO
に入店。平日で16時…すいている時間なのかな。すぐに座れた。
ブリックスクエアは、丸の内仲通りにあって、前から来たいと思っていた。なんだかいい感じ・雰囲気なのだ。
お店の事前調査なしで来たが、きっとどのお店も選ばれたお店でステキなんだと思う。 なんて、丸の内を過信し過ぎかな (*^-^*)

A16 Tokyo 外観

店内から見る景観

A16 アイス&紅茶

楽しかったが、つかれた、つかれた。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました