にじさんじのVtuber・四季凪アキラは、独特のキャラクター性で注目を集める一方、炎上疑惑や賛否の声もチラホラ。
「嫌い」と言われる理由には、強めの発言やクセのある配信スタイルが挙げられますが、
その一方でファンを惹きつける個性や努力も人気の要因になっています。
本記事では、炎上の有無を含め、嫌われる理由と人気の理由を詳しく見ていきましょう。

※このサイトは、アフェリエイト広告を利用しています。
四季凪アキラ(しきなぎあきら)って何者?
四季凪アキラさんは、にじさんじに所属する男性Vtuberで、2022年に「VOLTACTION(ヴォルタクション)」というユニットの一員としてデビューされました。
彼のキャラクターは、代々続く諜報員一家に生まれた腕利きの元・諜報員という設定で、
現在は組織を抜けて小さな事務所を開いているというユニークなバックボーンを持っています。
蜂の巣の駆除から刺客の排除まで請け負うという、
まるで映画の主人公のようなストーリーがファンの間で話題となっています。
- 名前:四季凪アキラ(しきなぎ あきら)
- 誕生日:12月12日
- 身長:174cm
- 血液型:B型
- ファンネーム:凪友(なぎとも)
- 公式サイト:にじさんじ公式ページ
四季凪アキラさんは、YouTubeを中心に活動されています。
ゲーム配信をはじめ、ASMR、雑談、コラボ配信など、幅広いコンテンツを提供しており、ファンとの交流を大切にされているようです。
また、誕生日には限定グッズやボイスなども販売され、ファンにはとても喜ばれていますね。

《31日(日) 19時~ プレミア公開!👀》
— 四季凪アキラ📄@にじさんじの請負人 (@Shikinagi_2434) August 30, 2025
セブンのフレンチトーストを求めて、茨城へ……。https://t.co/878vzdvevO
セラ夫(@SerAph_DazZ )と二人で、
茨城県までドライブして参りました。
四季凪のお気に入りコンビニスイーツ、
皆も知ってくれ………。本当に………。#Vlog #にじさんじ pic.twitter.com/9L8FFsZezG
四季凪アキラの炎上まとめ
「四季凪アキラの炎上まとめ」という見出し…興味深いテーマですが、
ただ結論から言うと、いわゆる「炎上」してしまったという事実は、調査した限りでは 確認されていません。
とはいえ、いくつか話題になった
“炎上っぽい”エピソードやトラブル、視聴者の反応についてはあるので、
そうした点を中心に、できるだけ親しみやすく丁寧に、感情も交えてお届けしますね。
話題になった“炎上っぽい”出来事たち
マリオカートにじさんじ杯での配信トラブル
- 2022年第5回大会
配信直前に回線が落ち、不戦敗に。
これは完全に事故だったのですが、「大会を遅延させた」と一部批判も。
けれど多くのファンが応援する声を送り、すぐに収束。
- 2024年第6回大会
生放送中に対戦ルームのIDを口頭で読み上げてしまい、関係者専用情報を晒してしまう大失態に。
「会社のPCのパスワード晒したようなもの」との厳しい見方もあり、瞬間的に炎上に近い状況になりました。
さらに「ベビーパーク」(運要素の強いコース)への思い入れを語ったことで、
一部ファンが「練習量が少ないのに運に頼るのはずるい」と感じたり、
スケジュールや回線のトラブルが重なり「ドタキャンが多い」と指摘されたりもしました。
体調不良による欠席・スケジュールのミス
- にじさんじ麻雀杯2023
体調不良により参加辞退。主催や他のライバーに迷惑をかけたことを謝罪し、「体調管理・スケジュール管理はしっかりしたほうが…」という声も。
その他の話題:舌打ち・BL/バイセクシャルキャラ
- 特に「炎上」とはされていませんが、舌打ちの多さや、BL好き・バイセクシャルであることが検索で注目を集めることも。
- 一方で、BLトークやLGBTQ+について話すときも「理解が深く、不快に思ったことがない」という好意的な反応も多く見られます。
四季凪アキラさんの場合、「炎上まとめ」という見出しだけ見るとビックリしちゃうかもしれませんが、
実際は炎上と呼べるほどの騒動は少なくて――
ほとんどが「ちょっとしちゃったミス」や「ちょっと人と違うキャラらしさ」から来る誤解や話題ですね。
回線トラブルや口頭でのルームIDの公表は、どちらも配信者にとってはヒヤッとしてしまう瞬間だったろうし、ファンでも「うわぁ…」って思う場面。
でも、彼の反応やその後のフォローぶりを見て、むしろその人間らしさに好感を感じたファンも多かったのではないかな、と思います。
本気でケアされてるのがお客さんだし、やっぱり表に立つ人って大変だなあとしみじみ感じます…。
でも、そういう「失敗しちゃう人間っぽさ」が、逆に愛される要素にもなってたりするんですよね。
四季凪アキラ、なぜ「嫌われる」ことがあるのか?
正直に言えば、四季凪アキラさん、それほど万人受けを狙ってはいない、という印象もあります。
ネット上の「好き:嫌い」は約 34:66 で、どうしても「嫌い」と言われる意見のほうが多い結果になってしまっているようです。
(グループ内でワースト1位、にじさんじ内では99人中10位という評価も)。
これはファンのかたにとってはちょっと切ない数字かもしれませんが、彼のスタイルの尖り具合を示す数字でもあります。
自分として思わず「そうだよな…」と膝を打ったのは、次のような意見たちです:
- 「コラボしたがるのに、いざ始まると『この私が来てやった』みたいな振る舞い…ちょっと見苦しい」
- 「同期や先輩後輩を上から目線で評論している感じが痛々しい」
- 「プライドの高さが見えてしまう」「グループ人気の恩恵を自分の人気だと勘違いしているように見える」
- 「性的嗜好の話が、タイミングを考えずにぽんと出てくるから戸惑う」
…こういった意見は、確かに過激な言動や配慮の足りない発言が「イタイ」と感じられてしまう、視聴者の心理ともリンクしてるなあと感じます。
もちろん、炎上したような「やらかし」は見当たらないものの、
「BL好き」「バイセクシャル」「舌打ちキャラ」などの個性が目立つあまり、
注目されやすいタイプでもありました。
ただそれで批判が殺到したわけではなく、「炎上」というほどの衝撃はない模様です。
さらにレビューサイトなどでは、かなり具体的な苦言もあって:
「承認欲求が強すぎて、ガワ(キャラクター)がもったいない」
「自分の話ばかりで、空気を読まない。叫び声がうるさい」
「奇声や下ネタが多くて苦手」
「唾やリップノイズが気になる」
「ファンのマナーが悪く、リスナー含めて印象が悪くなる」
こういった声を目にすると、たしかに「ちょっとクセが強いタイプ」なのかな…とうなずかずにはいられません。
四季凪アキラさんが「嫌われる理由」とされるのって、ざっくり言うと
「キャラクターの強さゆえに、受け取る側の許容範囲を超えてしまう、刺さる人には深く刺さる、でも刺さらない人にはちょっと刺さりすぎちゃう」
タイプなのかな、と感じます。
- トークの尖り具合:下ネタやセクシャリティの話を遠慮なくするスタイル
- 自己表現の強さ:プライドや承認欲求が表に出やすいキャラクター性
- 配信スタイルの音的・演出的クセ:奇声、唾の音、舌打ち、声の大きさなどが苦手な人には入り込みにくいかも
- ファン層やマナーの印象:リスナーの存在も含めて評価されがち
一方で、もちろん「面白い」「声/ビジュアルが好き」「トークの切れが好き」「BLやLGBTの話題も優しく扱ってくれる」といった長所で応援しているファンも多く、
実際に「人生を救われた」「明日を生きる理由をくれた」という感想も見られます。
(こちらは公表されている内容ではないのですが、Noteなどで熱く語られる愛も存在します)
四季凪アキラ、人気の理由は?みんなに“推される”理由
本当にここの四季凪アキラが好き🥺💖 pic.twitter.com/xhybKnl5hT
— ayami (@051205s) July 15, 2025
あらためて考えてみると、四季凪アキラさんってほんとうに“魅せる力”が段違いですよね。
まずなんといっても、BL好きという性癖をものともせずに、初配信で自作BL小説を披露するって、その勇気だけで「この人、ただ者じゃない…!」って思っちゃったんですよね。
ここにまず、“肝が据わった新人”という印象が生まれるの、めちゃくちゃわかります。
で、その先には、声の魅力もあって。
低音イケボなのに、どこか“軽さ”や“繊細さ”も感じさせるギャップがあって、まさに“古のオタクの匂い”がするんですよね…
なんというか、懐かしいネット文化やアニメ愛を背負ってる感じ、わかります?
しかもただ“ギャップ”だけに留まらず、世話焼きで“凪ママ”呼びされる親しみやすさ、
そして“オネェっぽい言葉遣い”の自然さ。
そんなキャラ性の豊かさって、応援したくなっちゃうんです。
そこに内に秘めた男らしさも見えたりするのが、また推し心をくすぐるというか…
そして、努力と成長も目に見えるのがまた素敵です。
歌やダンスは「苦手かも…」と本人は話しているのに、VOLTACTIONのステージではしっかりと魅せてくれる。
そういう“一歩一歩進化していく姿”って、ファンとしては見届けたくなる原動力になりますよね。
そして何より、美容男子であったり、ツムツム好きだったり…
ちょっとした“属性盛り”も“推し要素”として効いてる…!
私は歌が上手い人とダンスが上手な人を無条件で好きになってしまう人間なんですけど、今までの傾向からして推しと呼べる人になるのはだいたいどちらかが苦手だけど頑張ってる人のことが多くて、だから私今よりもっと四季凪アキラにのめりこむ可能性が高くて本当にずっとびびっています😂
— 再川/さいかわ (@o31sen) September 6, 2025
四季凪アキラが人気な理由は、こんな感じかなあと思います:
- 大胆な個性:
BLやフェチ趣味を恐れずオープンに語れるキャラ性 - 声とギャップの魅力:
低音イケボに軽やかなギャップ、そして懐かしさを感じさせる“古オタ感” - 親しみやすさとキャラの深さ:
世話焼きな“凪ママ”としての愛されキャラと、中性的でありつつ芯のあるカッコよさ - 成長と努力の可視化:
苦手を認めつつもステージで魅せていくプロフェッショナルな姿 - 多彩な属性で“推しがい”満点:
美容好き、ゲーム好き、ツムツムまで…推すネタが尽きません!
元々この業界のことかなり苦手だったんだが、急に四季凪にハマってから本当に魅力的すぎてハマって1年以上が経っても配信の度に好きだなと思ってるよ VTuberというもの自体に四季凪アキラがいなかったら触れてない ありがとう四季凪 応援出来て人生楽しいぞ
— ENE (@enem6m) July 15, 2025
最後に
四季凪アキラは、炎上騒動こそ大きくはないものの、強い個性が「嫌い」と「好き」を大きく分ける要因となっています。
クセの強さが批判の的になる一方で、飾らないキャラ性や努力を続ける姿は熱心な支持を集めています。
嫌われる理由も人気の理由も、彼の“人間らしい魅力”の裏返しといえるでしょう。
コメント