育児系YouTuberとして人気の「なさぽん夫婦」。
その中でも、落ち着いた雰囲気で注目を集める旦那さんに対して
「仕事は?」「年収は?」「なんか気持ち悪いって声も…?」と気になる声が続出。
本記事では、彼の会社や職業、収入のリアル、そして“気持ち悪い”と噂される理由まで、
ネット上の情報をもとに徹底解説していきます!

無口で優秀…でも「気持ち悪い」って??
※このサイトは、アフェリエイト広告を利用しています。
なさぽん夫婦の旦那の会社や仕事について
まず言いたいのが、ポンスさんってほんとに隙がない! ってこと!
ネット上の情報を総ざらいしたところ、「大手IT企業」の企画・事業開発職としてバリバリ働いているのが明らかになりました。
早稲田大学理工学部を卒業していて、仕事面でも高学歴×高実力の“スーパーエリート”感が伝わってきますね。
どんな会社に勤めているの?
会社名までは明かされていないものの、IT系の大企業で働いているようです(質問コーナーの動画でも本人が明言)。
都内在住ということなので、おそらく秋葉原・渋谷・新宿・田町・虎ノ門など都心のオフィスに勤めている可能性が高め。
さらにSNSでは「会社で良いポジションにいる」となささん自身も書いてますから、資格とか昇進もうまくいってるんでしょう。
職種は何?働き方は?
動画のご本人の発言によると、広告関連や商品企画、事業開発に携わっているとのこと 。
つまり、ただのエンジニアではなく、企画立案や戦略を練る役割で社内でも“いいポジション”というのも頷けます。
働き方は、在宅勤務やフレックス制あり?という印象。
子育てと両立しながら「夜中3時まで仕事」「朝早くから勤務」なんてコメントもあるようで、かなり自分で調整できる職場のようですね。
出会いも職場!奥さまとの話
そして、なささんとの出会いもこの職場。
かつて研修担当だったポンスさんが、なささんに一目ぼれしたんですって 。
幸運にも、社内恋愛禁止の職場だったものの、
なささんが退職したタイミングでアプローチ→交際→結婚
に至ったんですよね。ほっこり!
正直言って、ポンスさんのキャリアって憧れ以上。
高学歴で「企画」という“頭を使う仕事”をしながら、子育てや家事も丁寧にこなす姿を見ると
「この人、ほんとに生身の人間かな…?」と思うほど、笑。
そして彼の落ち着いた性格が、なささんや息子さんを支える大黒柱になっている様子が動画からも伝わってきて、素直にすごいなって感じます。
なさぽんファミリー見てニッコリ
— ぽ ん ち ょ ん .mp3 (@hamutaro___p) April 14, 2024
あんな素晴らしい家族他にない涙
あの旦那さんみたいな男性と出会いたいから自分磨き頑張ろっと
要点まとめ
項目 | 内容 |
---|---|
勤務先 | IT系大手企業(具体名は未公表だが都内勤務の可能性大) |
職種 | 商品企画・広告企画・事業開発 |
働き方 | フレックスタイム/在宅勤務中心の柔軟な働き方 |
出会い | 職場での研修担当としてなささんと出会い、そこから関係に発展 |
なさぽん家族の旦那様が素敵すぎる
— 寺ぴよ🐥(timeleszさんのライブ楽しかった) (@smamero_244) March 12, 2025
家
育児に料理に洗濯掃除をテキパキこなして素晴らしい
朝からきちんと息子さんに手料理されてからお仕事
しかも早稲田卒のIT企業勤めのエリート
世の中の健康で時間もあるのに家事育児がいまいち&やらない旦那様に見せたいhttps://t.co/XIqG8qTpLH
なさぽん夫婦の旦那の収入は?
さてさて、気になるなさぽん家族さんの年収や収入源のお話です。
実際の数字は本人が公表しているわけではないので、あくまで“推測ベース”になりますが、
情報を総合するとかなりの高収入っぽいですよ!
YouTube広告収入はいくら?
まず、『なさポン家族』YouTubeチャンネルの広告収入について。
「YouTuber世論調査」という推計サイトによると、2024年の広告収入だけで 約642万円とされています
(推定の範囲は最小約256万円〜最大約1,798万円)。
月ごとの平均だと 22~28万円台で安定していて、2025年初旬も同様の傾向です
本業の会社員としての収入って?
次に、本業にあたるポンスさんの会社員収入。
彼は 大手IT企業の事業開発職に従事しているとされ、30代前半で 年収1,000万円前後と見る向きが多いです。
実際、動画で「タワマン住むには年収1,000万円くらい?」という質問にポンスさん自身が
「1000万くらいじゃない!?」と答えており、世帯年収=1,000万円以上は現実味があります。
さらに、IT業界・30代・評価制度ありという前提なら、 最低600万は軽く超えているという分析もあります。
年収の全体像をざっくりまとめると…
- YouTube広告収入:2024年に約 642万円(推定)
- 本業(IT企業・事業開発)からの給与:推定 600~1,000万円超
よって、 ポンスさん個人の年収で1,000万円前後~うまく行けばそれ以上も可能という印象。
そして 世帯年収になると、YouTube分も含めて 1,500万円前後の可能性も見えてくる感じですね。
生活スタイルから見る金銭感覚
もちろんタワマンに住んでいたり、シンガポール移住をしていたりと豪華な生活を見せている一方で、
ポンスさん自身はお金には割と慎重派な印象です。
たとえば、毎日スーパーのチラシで特売チェックする、物欲があまりないといった話もあり、
堅実で節約志向な面も見え隠れしています。
さらに資産の大半を「投資に回している」という話もちらほらあるので、
倹約型だけど将来を見越して計画的にお金を動かすタイプなのかなと感じます。
ぶっちゃけ、ポンスさんの年収予想を見てると「かっこいい!」ってなりました笑。
大手企業でスキルを発揮しながら子育て・家事も協力的にこなす姿、
YouTubeも運営するなささんとの家庭生活…
どこかカッコいい“理想のパパ像”なんですよね。
ただ、地に足ついた金銭感覚—むしろ賢いお金の付き合い方をしている印象があるので、
生活感がある親近感もあって逆に好感持てます。
たとえ収入が良くても、使い方がだらしないタイプより「チラシで値段チェック」するタイプのほうがなんか信頼できる…って感じません?笑
まとめると、、
項目 | 推定/内容 |
---|---|
YouTube収入 | 2024年で約642万円(最低256万〜最大1,798万) |
本業(会社員)年収 | 大手IT企業勤務で、600万〜1,000万円超の範囲が有力視されている |
合わせた世帯年収 | YouTube+本業で、おそらく1,000万〜1,500万円前後 |
金銭感覚 | 固定費や投資にはしっかり向き合う、節約も意識して堅実なタイプ |
気持ち悪いってどういうこと?
SNS上やネット上では、ときどき「なさポン夫婦、ちょっと気持ち悪い…」という声も見かけます。
「なぜそんな風に思われるのか?」その原因を、視点を整理しながら探ってみましょう。
SNSでの「気持ち悪い」発言、その背景は?
一部の視聴者からは、
なささんの子育てスタイル(ベビー用品に長時間乗せたシーンや、「子どもをお風呂に入れたことがない」という発言の切り取り)に対して
ポンスさんの口数が少なくクールすぎる対応が「冷たい」「無愛想」と受け取られる
などが原因で、不快感を抱く人がいるようです 。
さらに、都内タワマン暮らしや高収入っぽいライフスタイルを見せることが
「見せびらかし」や「自慢」に感じられる人もいて、
そこに嫉妬や反感が生まれている側面も否定できません。
言動・動画・態度から分析する「気持ち悪さ」の正体
- 子育ての切り取り表現
動画の一場面やSNS投稿が、一部だけ切り出されて拡散されることで、意図とは異なる印象になることがあります。
「冗談交じりの発言」が冷静に受け取られず、誤解を招くことも。
- ポンスさんのクールなキャラ設定
家族系YouTuberにしては珍しく、ポンスさんはおっとり落ち着いたトーンで口数も少なめ。
そのギャップを不自然と感じる人もいるようです。
- 暮らしぶりがミスマッチに映る
高級マンションやタワマン住まいや育児との両立などを見せることで、「格差感」や「リアリティのなさ」を感じる人もいます。
擁護の声も多数!「嫌いじゃない」「好き」と感じる理由
一方で、熱心なファンや支持者からは、多くの肯定的な声が上がっています:
- 飾らない夫婦の日常をリアルに見せてくれて、笑顔になれる
- お互いを尊重しながら自然な会話の掛け合いが微笑ましい
- なささんの誠実な子育て姿勢や、ポンスさんの家庭を大切にする姿勢が共感されている
こうした意見から
「夫婦のリアルなやり取りが良い」
「飾らない姿が好き」
といった声も根強く見受けられます。
評価軸 | 否定的な声 | 肯定的な声 |
---|---|---|
子育てスタイル | 「長時間ベビー用品はダメ」「配慮が足りない印象」 | 「自然体で好感持てる」「正直な発言がいい」 |
ポンスさんの態度 | 「冷たすぎる」「感情が見えない」 | 「穏やかさが素敵」「意外と優しい」 |
ライフスタイル | 「高所得アピールに見える」「見下し感」 | 「将来に向けて賢く資産形成」「参考になる生活」 |
正直に言うと、なさポン夫婦のスタイルって好きな人にはハマるし、合わない人には合わないと思うんです。
切り取り写真や動画だけだと誤解も生まれやすいし、第一印象だけで判断するのはもったいないなーと感じます。
ポンスさんの穏やかさや、なささんの明るく親しみやすいキャラは、
動画全体を見れば「リアルで温かい家庭像」だな、って思えるんですよね。
なので、「気持ち悪い」と感じる声がある一方で、そこに馴染む人にはめちゃくちゃ心地いいコンテンツだとも思います。
最後に
なさぽん夫婦の旦那さんは、大手IT企業で活躍しつつ、YouTubeでも安定した収入を得ているハイスペックな人物でした。
“気持ち悪い”との声も一部にありますが、それは人気ゆえの誤解や切り取りが原因かもしれません。
誠実な性格と堅実な働きぶりがわかる今、改めて注目してみると新しい魅力が見えてくるはずです。
コメント