東海オンエアといえば、愛知県岡崎市を拠点に活動する大人気YouTuberグループ。
仲良し6人組の印象が強い彼らですが、じつは「不仲説」や「ギクシャクしてる?」と噂される組み合わせもあるようです。
本記事では、そんな過去のエピソードや相性をもとに“仲がよくない”と言われる関係性を深掘りし、
ファン必見の「関係図」もあわせてご紹介します!

※このサイトは、アフェリエイト広告を利用しています。
東海オンエアの簡単紹介
今回は“東海地方だけど、実は全国区”の人気YouTuberグループ、「東海オンエア」について紹介していきます!
そもそも誰?どんなグループ?
東海オンエアは、愛知県岡崎市を拠点に活動する6人組のYouTuberグループ。
2013年10月にメインチャンネルを開設し、爆笑や驚きが止まらないネタ動画で人気急上昇中!
2025年7月時点でチャンネル登録者数は約718万人超、再生数は150億回超に到達してるんだって!
2016年には岡崎市の「観光伝道師」に任命され、地元愛が強いことでも知られています。
メンバー紹介
メンバー名 | 本名 | 生年月日 | 特徴 |
---|---|---|---|
てつや | 小柳津 徹也 | 1993/10/30 | リーダー。圧倒的発想力&カリスマ性。エッセイ「天才の根源」も! |
しばゆー | 柴田 裕輔 | 1993/12/30 | ギャグ担当。音楽ユニット「リサイタルズ」所属。元・既婚者パパ。 |
りょう | 福尾 亮 | 1993/06/11 | ディレクション&スケジュール管理。サッカー好きでカフェ経営も。 |
としみつ | 鈴木 俊光 | 1993/07/17 | 音楽担当。TOSHIMITSUとしてミニアルバム&ライブ活動あり。 |
ゆめまる | 杭全 夢丸 | 1994/01/23 | 金曜動画担当。B型、ユニークキャラで坊主に突然することも! |
虫眼鏡 | 河合 太紀 | 1992/09/29 | 頭脳派。元中学教師で経理担当、博識。 |
コンセプト&魅力とは?
東海オンエアの魅力は、何と言っても「身体を張る潔さ」と「メンバーそれぞれの個性が爆発しているところ」。
納豆カレー料理、1500mランのあとに牛丼を食べる…などの過激企画が笑いと共にクセになるファン多数!
6人のキャラはそれぞれ異なり、破天荒リーダー・てつや、ギャグ担当しばゆー、ツッコミりょう、
歌うとしみつ、おもしろタンクゆめまる、知性派虫眼鏡…という分担が絶妙。
化学反応が常に起きてる感じで、とにかく飽きない!
地元・岡崎との強いつながり
岡崎市からの全面協力のもと、地元での撮影や企画が行いやすい環境…
それが同市の「観光伝道師」という肩書付きだから実現できるってすごいよね。
地元密着の動画作りで、他の“地方YouTuber”との差別化もバッチリ。
もはや“岡崎を代表する顔”とも言える東海オンエア。
奇抜だけど親しみやすくて、たまに真面目で、ファンとの距離も近く感じるグループ。
個人的には、てつやの天才キャラと、しばゆーのぶっとんだギャグが最高のバランスを作ってると思う!
これからも一緒に動画追いかけたい存在だなーって思うよ😊
東海オンエアで好きな流れ
— ねおとのサブ (@Neo2Sub) June 2, 2024
虫眼鏡が何か喋ってる
↓
てつや、しばゆーが何か仕掛ける
↓
りょうが察してニヤニヤする
↓
ゆめまるが気付いて高笑いする
↓
としみつがニッコニコで何が起きてるか覗きに行ってゆめまると爆笑する
↓
虫眼鏡がキレる
東海オンエアの中で “不仲” と言われる組み合わせってあるの?
東海オンエアは基本的に仲が良いグループとして知られていますが、
実は過去に「相性が合わない」「一時的に距離があった」とされる組み合わせも…。
実際のエピソードをもとに詳しく見てみましょう!
① てつや × しばゆー
- 不仲説のきっかけ:
2018年頃、企画仲間であった二人が“怒鳴り合い”のような雰囲気になり、
しばゆーは「一人でやります」と発言したこともあったとされます。
- 背景:
しばゆー脱退騒動の原因として語られ、企画中のフラストレーションが爆発した形。
- その後:
お互いの返信や否定もあったものの、「完全な険悪状態ではない」との見方も。
ファンの多くは「またいつか元通りになる」と信じています。
② としみつ × 虫眼鏡
- 気が合わなかった時期:
「ヘアゴムを8個つけて過ごす罰ゲーム」で、としみつが怒鳴り、「本当にうざい」と発言。
虫眼鏡が「嫌われた…」と自虐するほど険悪な雰囲気に。
- 本質は?:
これは企画を盛り上げるための演出。後に虫眼鏡が「不仲説を否定」し、としみつ自身もネタとして楽しんでいたとツイートしました。
③ てつや × あやなん(しばゆーの奥様)
- 頻発するトラブル:
2016年〜2018年にかけて、以下のエピソードで関係に亀裂が入ったと言われています:- 「お祭り潜入」潜り込みでてつやが「二度と来るな」と強い口調でリプライ(2016年)
- 妊娠中の「ピザパ事件」であやなんが激怒、収録を中断
- 「日報制度」罰金問題で、あやなんが怒りの投稿
- しばゆーが企画中に高額アタッシュケース購入→てつやが擁護ツイート
- あやなんやしばゆーの結婚式への出席・欠席を巡る報道も波紋
- 冷戦再来?:
2022年以降、あやなん夫妻との会話を避ける空気が動画内で見られ、「しばなん」絡みの話題になると気まずい雰囲気が流れるとの指摘も。
旦那が東海オンエア好きでよく動画見てるけどてつやと峯岸夫婦が仲良さそうにするの見る度にあやなんの事思い出して未だにてつやにモヤモヤする
— 名無し (@F8YjQGERFeBIbG4) June 5, 2025
あやなん擁護してる訳じゃないけど臨月にしばゆー巻き込んでピザパとかやってたけど結構酷かったよ
あやなんさんへ
— てつや【東海オンエア】🌹 (@TO_TETSUYA) October 18, 2023
家族も世間も巻き込んで離婚だなんだと騒ぎ立て自分の言葉に責任を持たずに手当たり次第に感情を撒き散らす。
あなたのことを拒絶しようが受け入れようがいずれこうなった。
だから関わりたくなかった。
もうあなたと会話することは何もありません。
しばゆーへ…
④ その他:噂レベルの“気まずさ”
- りょう × としみつ や りょう × 虫眼鏡 などは、不仲より性格の相違による“緊張感”が指摘される程度。
- Twitterや5chでは「1〜2年前は動画で距離感が伝わる」とする声もありますが、公式には“ネタ”として扱われたものがほとんどですi。
不仲?それとも“演出”?
- てつや×しばゆー と てつや×あやなん は、
動画企画やプライベート事情が絡み深い軋轢が起きたのは事実。
- としみつ×虫眼鏡 は、
企画演出上の“ブチギレ”として位置づけられ、実際は裏で和解済み。
- 他のメンバー間の“気まずさ”は、むしろ個性のぶつかり合いとして捉えるのが自然。
結論として、東海オンエアには明確な「不仲メンバー」は存在しないものの、
一時期ホンネがぶつかったり距離を置いた時期がある組み合わせは確かにあり。
それも、チームのバランスを保つための一つの“スパイス”とも言えるかもしれません。
東海オンエアのペアだったらとしみつx虫眼鏡ペアが一番好き。
— 凉風 (@Suzu_kaze07) October 2, 2021
東海オンエアの関係図を作ってみた!
東海オンエアは、6人それぞれが異なる個性と役割を担いながらも、絶妙なバランスでグループとして機能しています。
過去にはちょっとした衝突もあったものの、長年の付き合いの中で築かれた“信頼”と“役割分担”が、グループを支えているのが特徴です。
ここでは、メンバー同士の関係性をわかりやすく図式化しながら、東海オンエアの人間模様をひもといてみましょう!
▼ 関係図イメージ(想像)
【てつや】(リーダー/企画柱)
↑ ↑
親友 │ ↑信頼
【りょう】←→【しばゆー】←→【ゆめまる】
│ ↓親しみ ↑同期感
↓冷静 ↑ギャグ仲間 │
【虫眼鏡】←→【としみつ】───┘
↑ │音楽仲間
頭脳役 ↓弟分
▼ 関係性の補足解説
■ 【てつや】中心にまとまる“縦軸”
グループのリーダーであり、ブレーンでもあるてつやを中心に、しばゆー・りょう・としみつなどが軸となって構成されているのが特徴。
しばゆーとは過去にすれ違いもあったものの、長年の“親友”関係は変わっておらず、
ゆめまるやとしみつとは気軽に冗談を言い合える“兄貴分”としての信頼が厚い存在です。
■ 【りょう】はバランス型の潤滑油
メンバーの中でも冷静沈着なりょうは、誰とでも程よい距離感を保つバランサー的存在。
てつやとは学生時代からの親友で、互いに信頼し合っており、虫眼鏡やゆめまるとの関係も安定しています。
一方で、としみつとはあまり感情をぶつけ合うタイプではなく、“つかず離れず”の絶妙な関係とも言えます。
■ 【しばゆー】と【ゆめまる】の“緩衝コンビ”
ギャグ担当のしばゆーと、脱力系キャラのゆめまるは、言動の方向性は違えど似たようなテンション感で息が合います。
どちらも周囲に対して壁を作らない性格のため、グループの“クッション役”としての存在感も大きいです。
■ 【虫眼鏡】と【としみつ】の“知性と感性”
虫眼鏡は知的な分析・進行役としてグループを下支えしており、としみつは音楽活動やリアクション力で感性面を担当。
真逆な気質ではありますが、実はお互いに刺激を受け合っている関係。
ときに動画上でぶつかるシーンも見られますが、舞台裏では信頼関係が築かれているとも言われています。
■ “強い関係”と“程よい距離感”が共存
グループ全体として、常にベタベタとした関係ではなく、適度な距離感を保ちながらも、必要なときにはしっかりと支え合えるのが東海オンエアの強み。
過去のトラブルやギクシャクを乗り越えたことで、より“大人な信頼関係”に進化しているのかもしれません。
東海オンエアの関係図を眺めてみると、それぞれが異なる役割を担いながらも、“てつや中心”にしっかりと軸が通っていることが分かります。
メンバー間の関係性には、笑いもあれば衝突もある…
でもそれが東海オンエアというチームの“リアルな魅力”になっているのです。
今後も変化し続ける人間関係の中で、彼らがどんなバランスを保っていくのか注目ですね!
仕事の休憩中に昨日の東海オンエアの動画見てるけど普通に声出して笑っちゃう気まずい
— まっち@一等後悔士 (@genju_bunsyo) September 4, 2024
最後に
東海オンエアには、長い活動の中で一時的な衝突や距離感の変化があったメンバー同士も存在しますが、それも含めて彼らのリアルな魅力のひとつ。
意見をぶつけ合いながらも、最終的には“仲間”として信頼し合っている関係性が伝わってきます。
これからも、そんな等身大なやり取りに注目しながら、彼らの活躍を楽しみにしたいですね!
コメント