ASMRや美少女ゲーム愛で話題のVTuber・胡桃ふゅさん。
可愛らしい声と独特な世界観が魅力の彼女ですが、ネット上では「前世は餅月ひまりでは?」というウワサが浮上中!
本記事では、胡桃ふゅさんのプロフィールを紹介しつつ、気になる前世(中の人)の真相を徹底調査していきます。
ファンなら見逃せない共通点もたっぷりご紹介!

胡桃ふゅさんの声が好きです!
※このサイトは、アフェリエイト広告を利用しています。
胡桃ふゅさんってどんな人?プロフィールとその魅力
YouTubeやX(旧Twitter)で話題の「胡桃ふゅ」さん。
彼女の可愛らしい声と独特の世界観に引き込まれて、気づけばファンになっている方も多いのではないでしょうか?
今回は、そんな胡桃ふゅさんのプロフィールや活動内容、魅力について詳しくご紹介します!
胡桃ふゅのプロフィール
- 名前:胡桃ふゅ(くるみ ふゅ)
- 誕生日:1月30
- 出身地:千葉県
- 所属:ささやきネシオロジ(@sasaneshi)
- YouTubeチャンネル:[@fuyukurumi](https://www.youtube.com/@fuyukurumi)
- X(旧Twitter):[@kurumihuyu963](https://x.com/kurumihuyu963)
- キャラクターデザイン(ママ):灰葉(@haiba_09)
胡桃ふゅさんは、2023年11月1日から活動を開始したVTuberで、
ASMRや美少女ゲームの紹介、サブカルチャーに関する旅レポートなど、
多岐にわたるコンテンツでファンを獲得しています。
特に、相方の狐今あまねさんと共に運営する「ささやきネシオロジ」では、
癒し系のささやきボイスが人気を集めています。
活動内容と魅力
胡桃ふゅさんのYouTubeチャンネルでは、先にも述べましたが、
美少女ゲームの紹介やASMR配信、サブカルチャーに関する旅レポートなど、
さまざまなコンテンツが楽しめると人気です。
彼女の特徴的な舌足らずで幼い話し方は、一度聞いたら忘れられない魅力があります。
また、X(旧Twitter)では日常の出来事やファンとの交流も積極的に行っており、
親しみやすい人柄が感じられますね。
キャラクターデザインを手掛ける「ママ」
胡桃ふゅさんの可愛らしいビジュアルを手掛けたのは、イラストレーターの灰葉(@haiba_09)。
柔らかい色使いと繊細な線画が特徴で、ふんわりとした雰囲気の中にも個性が光るデザインが魅力。
灰葉さんは、他のVTuberのキャラクターデザインも手掛けており、そのセンスと技術力には定評があるようです。
胡桃ふゅさんの前世(中の人)は誰?その正体に迫る!
ASMRや美少女ゲームの紹介で注目を集めているVTuber「胡桃ふゅ」さん。
その独特の話し方や趣味から、前世(中の人)について気になる方も多いのではないでしょうか?
前世は「餅月ひまり」さん?
多くのファンの間で、胡桃ふゅさんの前世は元VTuberの「餅月ひまり」さんではないかと言われています。
餅月ひまりさんは、2019年に活動を開始し、2020年からはVTuber事務所「ライヴラリ」に所属。
美少女ゲームへの深い愛情と、可愛らしい声で人気を博していました。
しかし、2023年11月30日に突然の活動終了を発表し、ファンに衝撃を与えました。
その後、2023年12月に「胡桃ふゅ」として新たに活動を開始したのでは、、と言われています。
このタイミングや、声の特徴、美少女ゲームへの情熱など、多くの共通点から、同一人物ではないかと推測されているのです。
【餅月ひまり活動終了のお知らせ】#餅月ひまり #ライヴラリ pic.twitter.com/Th4em5vT6m
— ライヴラリ【公式】 (@Liverary_JP) November 30, 2023
共通点から見る「転生」の可能性をもっと詳しく!
以下の点から、胡桃ふゅさんの前世が餅月ひまりさんである可能性が高いと考えられています
声のトーン・話し方がそっくり!
両者ともに舌足らずで幼い話し方が特徴的です。
餅月ひまりさん時代からファンだった人なら特に分かると思いますが、
舌足らずで、どこかあどけない雰囲気のある声なんですよね。
しかも、ちょっと甘えた感じの語尾の処理や、笑い声のクセまでそっくり!
特にASMR配信なんかは、声の距離感や囁き方が本当に似ていて、
「あっ…これはもう確定かも」と感じた人も多いようです。
美少女ゲームへの深すぎる愛!
美少女ゲームへの深い愛情を公言しています。
胡桃ふゅさんのYouTubeやXでの投稿を見ると、ギャルゲー・美少女ゲームに対する熱量が尋常じゃないんです。
特に、「古き良きギャルゲー」をこよなく愛していて、レビューや語りもめちゃくちゃマニアック。
これって、まさに餅月ひまりさんが得意としていたジャンルなんですよね。
彼女は活動当時から「ギャルゲー布教VTuber」として名を馳せていて、同人ゲームやニッチなタイトルまで紹介する熱意を持っていました。
胡桃ふゅさんも、「みんな、これ知ってる?絶対刺さるからやってほしい!」というスタンスが全く同じなんです。
語り方やテンション感まで一致しているところが、ファンにとっては嬉しいし、やっぱり…ってなるポイント。
知ったきっかけ
— ヘルダーリン (@EalYut) December 13, 2024
周防パトラ→シスプリ20周年V企画で。初めて興味を持ったVの人
琴音リナ→マブラヴの実況動画巡ってたら出会う
胡桃ふゅ→(前世)美少女ゲー関連動画から。で見ての感想は「なんだこの知識量は…(戦慄)」自分もそこそこ詳しいと思ってたけど思い知らされた
出身地が同じ「千葉県」
どちらも千葉県出身とされています。
小さな情報かもしれませんが、出身地が「千葉県」というのも共通点のひとつ。
プロフィールで明言されているので、これは確実。
もちろん、同じ地域出身の人は世の中にたくさんいますが、ほかの要素と合わせて考えると説得力が増しますよね。
活動時期の絶妙なタイミング
餅月ひまりさんの活動終了と、胡桃ふゅさんの活動開始のタイミングが近いです。
餅月ひまりさんが活動を終了したのが2023年11月末。
そして、胡桃ふゅさんが「はじめまして!」と登場したのが2023年12月。
この絶妙すぎるタイミング、偶然にしては出来すぎてる気がしませんか?
しかも、前世の終了アナウンスがやや突然だったこともあり、「なにか裏があるのでは…?」と感じていたファンも少なくないんです。
そこにふゅさんが現れて、しかも声や趣味がバッチリ一致。
もうパズルのピースがカチッとハマった瞬間って感じです。
餅月ひまり ⇒(転生)⇒ 胡桃ふゅ
— シトさん (@m_a_gn) May 8, 2024
なのね(*´ω`*)
また見に行こう。
餅月ひまり=胡桃ふゅ 説について、自分の中ではまだ疑念があったのですが、最近になって「この世の果てで恋を唄う少女YU-NOが祖父の遺品だった」エピソードを双方のキャラから聞いたので、めでたく完全一致となりました。
— オタク孔明 (@Natasya_kgy_F) July 12, 2024
最後に
前世の活動終了や、クラウドファンディングの未完了など、複雑な背景があるかもしれません。
しかし、胡桃ふゅさんとして新たな一歩を踏み出した彼女を、これからも応援していきたいと思います。
彼女の魅力的なコンテンツが、これからも多くの人々を癒し、楽しませてくれることを願っています。
コメント