ヒメモン(youtuber)アンチが多い理由。収入についても知りたい!
Youtuber
YouTube界でじわじわと人気上昇中のヒメモン。
しかし、人気がある一方で、アンチも少なくありません。
なぜ彼女に批判的な声が寄せられるのでしょうか?
本記事では、ヒメモンに対するアンチの理由を徹底分析し、その背景を探ります。
さらに、気になる収入事情についても調査!
ヒメモンの実態に迫る、気になる情報をお届けします!
※このサイトはアフェリエイト広告を利用しています。
ヒメモンの紹介
ヒメモンさんは、日本人男性と結婚した韓国人女性が福岡で家族で過ごす日常をVlogとして動画にあげているチャンネルです。
Youtubeは2012年からの登録ですが、動画は6年前からなので、2019年頃からupされているようです。
登録者数は2025年3月現在6.6万人で、日韓カップル系のYoutuberさんになります。
詳しい自己紹介などは公開されていないようですが、
ご家族、或いはご夫婦、日韓の友人の方との日常や、ショッピング、旅行やキャンプなどの動画をUPされています。
ヒメモンさんは主に韓国語で動画内でお話されているのですが、
韓国語と日本語の字幕が両方入っていてどちらの国からも視聴しやすくなっています。
夫さんが韓国語が堪能なようですね。
Youtube: https://youtube.com/@fukuokalife?si=rDak1i6wC5p4cfeh
Instagram: https://www.instagram.com/himemi93/
家族構成:ヒメモン、夫さん、長男、次男
居住地:始めた頃は宇都宮に住んでいて、2020年1月18日に福岡に転居
夫さんの出身地:佐賀県
ヒメモンさんの出身地:韓国
ヒメモンにアンチが多いってホント?理由は?
日本と言う異国で頑張って子育てをして入れましたるヒメモンさんですが、検索するとアンチ、嫌い、などのワードがヒットします。
内容を見てみると、ざっくり言えば日本と韓国の生活様式や考え方の違いによるものと、ねたみやヤッカミと様々でした。
YouTuber世論調査サイト

『ヒメモン heemeamong』の評判は? (222件の口コミ)
『ヒメモン heemeamong』についての口コミが 222件 投稿されています。
ママスタコミュニティ

youtube ヒメモン|ママの交流掲示板|ママスタコミュニティ
youtubeで韓国人ママの福岡での生活を出してるヒメモンさんて方。自宅、子供の幼稚園、家族の顔などもすべてさらけ出してる方。観てる方いらっ・・・ママの交流掲示板「ママスタコミュニティ」は、あなたの質問に全国のママが回答してくれる助け合い掲...
『宇都宮のことを餃子だけの街と揶揄した』
『飼い犬にキムチとか辛い残飯をたべさせていた』
『猫がカラスに虐められて死んでしまった動画が上がっていた』(削除されています)
など、動物虐待のようにも取れる行動を非難するもの。
『お子さんの通っている幼稚園などの行事を動画にアップしていて心配』
『ディズニーなどの版権について厳しいテーマパークのアトラクションなどの動画をあげていた。
それを注意、指摘するコメントはスルーしていた』
『外食にスイーツの大量買いを始め、旅行にキャンプ等、動画で贅沢な様子を公開しているのに何がストレスでしんどいのか分からない』
『日本に住んでいる以上、日本の文化ルールは守って協調性を持って欲しい』
など、様々な批判コメントがありました。
2019年9月19日には警察に相談に行く動画も上がっていて、
移動中にヒメモンさんが涙ながらにその批判が辛かった事を語っていらっしゃいました。
批判的な意見があるとしても、誹謗中傷にまでなると今は法的に厳しくなっていますので、
改めてネットの怖さコメントする上での個々のモラルを考えさせられます。
ただ、アンチの方もいる中で、ヒメモンさんに対して肯定的、応援するようなコメントもたくさんありました。
海外での子育ての苦労に共感する方や、
宇都宮に住んでいた頃からの動画を見て、ヒメモンさんの一家を親戚の家族のような気持ちで応援している
というコメントも!
ヒメモンの収入も気になる!
ヒメモンさんのYoutuberとしての収入は、年収で100~180万前後のようです。
これにInstagramの収益も入るので、もう少し多いと思われます。
ただ、動画ではたくさん買い物をしていたり、旅行やキャンプにとかなり裕福な暮らしぶりの様なので、SNSでの収入とは別に、夫さんんが高収入な方なのではと想像してしまいます。
まとめ
以上、日韓カップル系のYoutuber、ヒメモンさんをピックアップして紹介しました。
韓国から嫁いできて日本で子育てを頑張るヒメモンさんの動画は見ていて応援したくなる部分や、
日本から海外に嫁いだ方にとっては共感する部分もたくさんあるのかなと思います。
未だ登録者数は7万人弱で、日本人の方の登録者数と韓国人の方の登録者数と考えると、
日本での知名度は低めで、詳細不明な部分が多いのですが、引き続き注目していこうと思います。
これから人気が出て行く中で、アンチや批判的なコメントがどんどん減っていくといいですね。
コメント