18切符 日帰り 安土城&近江八幡

2019年 3月 30日 土曜 7時~18時半 曇り時々雨

<コース>
金山(7:57) → 米原(9:10) (東海道線特別快速)




米原(9:19) → 近江八幡(9:38)(東海道線新快速)
近江八幡観光〜レンタサイクル (安土城、八幡堀)
近江八幡(14:39)→ 草津(14:52) (東海道線新快速)
草津(14:57) → 柘植(15:40) (草津線普通)
柘植(15:41) → 亀山(16:05) (関西線普通)
亀山(16:23) → 名古屋(17:34) (関西線快速)

<路線>
今回も多数の18切符ファンと一緒に東海道を西へ
いつものように米原行き特別快速と姫路行き新快速
を乗り継ぎ、近江八幡で下車し、安土も含め観光

帰りは草津経由の関西線ルート、草津線は都市近郊
から順次農村への路線で、風景的な魅力はあまりなし

<名所>
レンタサイクルでまず安土城へ、遺構こそないものの
再建された大手道や天主跡までの石垣群など壮大な
スケール、さすが信長と思うことしきり

安土山全体が特別史跡であり、山の所有者でもある
そう見寺の重文の三重塔・二王門もかなりの優れもの

安土城の跡は、レンタサイクルで近江八幡タウンに戻り
八幡堀、日牟禮八幡宮、クラブハリエなどを一周



安土城 天主閣。結構な石階段を上ってから登場
八幡堀風景

コメント

タイトルとURLをコピーしました